中古ThinkPadの魔力③(自作PC好きにとっての)

軽い気持ちで落札した中古のThinkPad X240、このノートPCをいじくるのが最高に楽しかったので覚書の意味も込めて記事にしておきます。

Lenovoの旧製品サポートの手厚さ

 OSインストールにかかわるハードをいじった後にはWindows10を入れ、その後いろんなビルドインデバイスのドライバを順に当てていき、自動で当たらないものはネットで探してダウンロードして~というのがお約束だと思っていたのですが、Lenovoさんは気前よく最新版をまとめたパッケージとして配布しており、それを落としてきてあててやるだけで一発でなんとすべてのデバイスが認識されてました。すごい。

 

 メーカー独自の管理ツールやドライバ・BIOSの最新化ツールもまとまっておりこれは便利。しかもまめに更新されているよう。BIOSも2013年発売のPCだというのに数日前に最新版が出ていて未だにサポートされているという…。

 結局インストール作業はUSBに作ってあったWindows10のインストーラを食わせて、このパッケージをあてて起動するまで全部で20分弱といった感じ。うん楽だ~、なにこれ。

トラックパッド交換(失敗)

 他のユーザさん達も口をそろえて使いづらい!!といっているすべてのボタンが1つになったパコパコパッドをx250以降のボタンの分かれたものと交換しようとAliExpressで発注(1200円くらい)し、2週間弱で到着。週末を待って作業してみました。 

 手順としては内蔵電源をOFFにしてから、裏蓋を開けて、内蔵電源を外して、SATAストレージとマザーボードも外してキーボードも外してというのが本来の方法らしいのですが、面倒くさいので内蔵電源を外して見えてきた段階で交換してしまいました。

 事前の情報で、フレキの抜き差しがつらいとあったのですが、やはりそれなりにつらかったもののピンセットでぐっと押し込んで無事組み込み完了。

 見た目まずまずで、噂の「浮き」も感じずいい感じに取り換える事ができたのでちょっぴり満足しつつ通電して動作確認…。

 

 う、うごか~ん!!

 

 デバイスとしても認識してない模様。トラックポイントを触っても動く気配なし。何度か開腹しなおして確認したけど同様。ググった結論としてはトラックポイントも一緒に死んでるのはフレキを破損してしまったみたい。ちゃんとキーボードまで外して丁寧にやらないとダメだったみたい。。トホホ。VAIOだったらここでゲームオーバーなんだけど、ThinkpadはFRU番号調べて通販サイトからパーツを購入可能!フレキ注文しました($3の割引効いて300円)早く届かないかな…とほほ。

 

Wi-FiBluetooth 交換

 これ、取り換える必要はほぼないんだけど、今積んでいるパーツ(intel 7260)を調べると、同じI/Fで9260という最新版が存在する事を知ってしまったのです。BTが4.0→5.0 Wi-Fiも867→1733とスペックアップしているのに1500円くらいで買えちゃう!と思わず購入。

 

 しかし、ここでちゃんと調べていなかったのですが、LenovoBIOSホワイトリスト形式で許可するモジュール以外をはじくよう設定されていることが判明。モノが届く前に「こりゃだめだ」状態に(笑) x240の発売当時は9260なんてまだ出てないから当然ホワイトリストには含まれないですもんね。

 

 これまた2週間弱くらいで届いたので差し替えて動作確認してみましたが、まんまとBIOSではねられるので、これはダメかな~。とオク出品用に袋に保存しました。

 

 が! このBIOSをMODしてホワイトリストを除去してしまうという強引な手もあるようで、せっかくなのでチャレンジしてみようかとROMのライターを発注(笑) これまた中国ですが ツールは700円程度で入手できるので遊んでみようと思います。

 

更につづく。。

 結局前回の状況からなにも変わってないどころか、タッチパッドも効かない状況になりむしろマイナス状態。この後またパーツが届いたらいじってみます。ホント楽しいなこれ。

 

 ただ、現状の出費を合算すると・・・

  • 本体   8000円
  • M.2SSD 3100円
  • FHD液晶 7000円
  • パッド  1200円
  • WI-FI    1500円
  • フレキ  300円
  • ライター 700円

 合計で約21,800円か~ 実は結局バックライト付きのキーボードも発注しちゃった(3500円)のでもっと行くんですが(笑) 最初からその辺が組み込まれてるモデル落札した方が安かったんちゃうん?と思いますが、これだけ楽しめれば全然OKでしょうか。

 

 まぁ、問題はこのPC何に使うかですかね~(笑)

 

 

中古ThinkPadの魔力②(自作PC好きにとっての)

軽い気持ちで落札した中古のThinkPad X240、このノートPCをいじくるのが最高に楽しかったので覚書の意味も込めて記事にしておきます。

ノートPCのイメージ

 そもそも自力でちょっと変なパーツを選んでみたり、組み立てて失敗したり~というのを楽しむのもデスクトップPCを自作で組んでる理由の一つなんですが、これがノートPCになると、CPUや液晶画面、その他組込のパーツは交換できないのでBTOやモデル選択時にこれを間違えると後から自分ではどうしようもなくて、自力ではせいぜいメモリやHDD/SSDの換装程度(最近はこれもダメですが)。


 勝手かもしれませんが、そんなイメージだったんです。実際VAIOのCPUグリスの塗替えや過去にはOCするためにパターンのブリッジ位まではやっていたりしますが、やっぱりHDDをSSDに変える以上の効果がある工作はできていませんでした。

 

購入時スペック

落札したX240。オークションで買ったものはこんな構成でした。

  • CPU:intel core i7 4600U
  • Mem:DDR3L 8GB(最大)
  • HDD:なし
  • 液晶:WXGA(1366x768)
  • OSなし
  • その他:傷/汚れなど多く見られます(未クリーニング)

 オークション時与えられていた情報はこれくらいで後は写真判断だったのですが、実はそんなにちゃんと見ていたわけではなく、まぁ動いてはいるみたいだからいいかな?OSはちょうどwin7Proのライセンスが1つ余ってるしあわよくばOS無しと言いつつ「確認用です」と言いながらOS入ってたりして~いやそれはないか…といった感じの流しっぷり。落札後に他の出品者のものを見るとどうもFullHDのものもあったんだ~と気づき「でも、数千円で落としたしまぁいいかな~」くらいの雑さでした。

 

 実際届いたものは、想定したものよりも随分状態が良くて天板はやや汚いものの少しクリーナーで拭くと全然許容範囲だし、一番気になっていたキーボードのテカリは皆無(!)でした。業務用のリース落ち品なので、管理シールの張られていたであろう所だけ奇麗だったり、天板のLenovoロゴはメッキ?がハゲハゲだったりしてるんですけどね。想像するにちょっとしたバッチとかの処理を動かすために島の端にそっと置かれていたんじゃないかな?と推測(笑)

 

 ここで、商品が届く前に発売当時に液晶の選択肢が複数あったことを知っていろいろ調べた結果 WXGA(TN)、WXGA(IPS)、FullHD(IPS)の設定があったことを知りました。どうも一番外れのTNを引いたっぽいな~と。で、その時に「x240 液晶」のワードで検索しようとするとオートコンプリートで「x240 液晶 交換」なる予測が出てきていてあれ?っと。

 

液晶パネル交換

 ノートPCを買ってありえない(現実的ではない)と思っていたのがCPUの変更と液晶パネルの交換なんですが、1万円以下で交換用の液晶パネルがいろいろ売られてるんです。まじか~。しかも交換手順が公式の説明書でダウンロードまで可能。なるほど、ThinkPad信者がたくさんいるのは、こういうことなのか!と。

 早速FullHD(IPS)パネルを購入し、交換してみました。実際に交換した方の手順記事や動画があふれていて事前に確認していたこともあってか、なんと5分弱で無事交換完了。めっちゃきれいです。本機の発売当時のWindows8.1なんかではスケーリングがいまいちで恩恵が薄かったようですが、Windows10はそこそこ対応できているので125%表示で捗ります。ホントは100%が大好きなんですけどデスクトップとピッチ数あわせておこうかと(4K27インチでも同様の125%で使用中)。

 

ブートSSD追加

 この後、WWAN用/SSD(16GBとか当時はHDDのキャッシュ目的だった)が利用可能なM.2 2242 SATAのスロットに240GB のSSDを追加してブートドライブにしました。Transcendの240MBで問題なくインストールできました。やはり当時はめっちゃ高価だったSSDも4千円ちょいで購入可能。この、当時は大変だったり、交換がむつかしいと思われていたものをサクサク入れ替えできるのが自作好きにはたまらん感じ。

 なんかこれ、しゅごいたのしい!(笑)

 転がってた500GB のHDDを積んでは見たものの軽量化・低消費電力化のために外してしまおうかなやんだ末、なーなーで残すことに。

 

そして。。

まだまだいぢいじ出来そうなので、もうちょいいじってみることにしました。

とりあえず、WiFiBluetoothのSoCに新しいのが出てるので取り換えてみるか~というのと、クッソ使いづらいタッチパッドをX250のものに交換してみようかと。天板とか気ボードをバックライト付きに変えてみようとかは余裕があれば。

パーツは中国から発送完了のお知らせが来てますが、ここからが長いのでまた今度!

中古ThinkPadの魔力①(自作PC好きにとっての)

最近はストレス解消がなかなか出来ず鬱憤を晴らす意味で買いものに走る状況で、ヤフオクやらAmazon果てはeBay、AliExpressなんかをダラダラ見て回る日々。そんな中でふとした事でThinkPadの中古を買ってしまったのですが、これが最高に楽しかったので覚書の意味も込めて記事にしておきます。(ながいけど!)


購入までの経緯

 実は2019年始のヨドバシ福箱でまんまと第6世代iPadを当てて満足し、モバイル方面はあまり興味を持っていなかったんですが、長年使い続けていたノートPCを買い替えたいとツマから春先に相談を受けたのがきっかけ。


 要件としてはOfficeツールは快適に動いて数年は使い続けられる13インチ以下、予算は10万以下といった感じ。その内容ならきっと7~8万も出せば余裕!Officeライセンス買ってちょうど位?と思っていたのだけど、いざ調べてみたら大間違い。微妙なCPUにメモリ4GBといった非力なマシンなら5万以下で買えるのだけど、いざCorei5以上、メモリ8GB以上でNVMeのSSDなんて構成だと途端に15万超コース。スペック的に中間のレンジが空いてるのが現状なんですね。

 

 結局、要件を満たそうと選び始めると予算比倍!みたいな事になっており、世間ではPCよりスマートデバイスに比重が移ってるんだと痛感。デスクトップなら20万もあったら、夢も広がるという現実がちらつきどうにも勧めづらい。

 その時は二人で「じゃあ店頭まで見に行くべ」とヨドバシまで行ってあれでもないこれでもないと、見た目・性能・値段を比較した結果でHPの13インチモデルに決めたものの、レジに並んだら「ここ(店頭)で売ってないのでネットで買ってね」と言われて結局ネットショッピング(笑)

 ツマには状況を話し、自分でも散々調べたようで17万程の購入価格で納得して買っていたので、それはそれでよかったのですけどね。


 こんなことがあったのでノートPCはなかなか難しいなぁと思っていたのでありました。ホントは邪魔なデスクトップ捨てて自分もノートにするか、とも考えて居たけど同じ世代のcoreでもUやY付のモデルはK付なんかとは何倍も性能に開きがあるのも今更知ってしまい(遅! ただ、8世代からはコアが増えたりでパフォーマンスも上がってますが)、自分のメインを挿げ替えるのは無理なことを再認識。

 

 そんなある日、いつも見ているサイトでいくつかの中古PCを買ってSSDに換装して遊んでいたのを見て「ヤフオクでも見てみるか~」と検索し始めたのですが、そんなには安くない。。んだけど、ThinkPadのx240はなんか安い。どうも、x230→x240→x250…と代替わりする中で、x240だけはメモリが8GBまでだったり、タッチパッド(パコパコパッドw)の評判が劇悪だったりするからのようでした。

 

 ジャンク扱いでOSなしのx240が数千円で出品されており、i7 4600Mのとi7 4600U搭載のものに軽い気持ちで入札しておいたらMは撃沈したものの、Uがなんか落札出来てしまいました。この時点ではこんなに楽しいハードだとは知らずに手を出した感じ。

中古のx240。現物はこの写真より天板もきれいな印象。

 

 まぁ、ノートPC買っても用途ないんだけどね!!

完全コードレス②

昨年7月にこんな感じでVAVAのイヤホンを購入し
それなりに便利に使っていましたが本丸のSONY
ノイズキャンセルものっけた意欲作(?)
を出すということで実機も見ずに飛びついてみました。

WF-1000X | ヘッドホン | ソニー


…というのが、昨年の10月。しばらく使った感想をいくつか。


ノイズキャンセリングは一応効いてるかな

期待していた一番のポイントだったんですが、
確かにNCをONにすると、雑音が若干消えるかな?
とは思いますが言われないと気付かないかも?というレベル。
もうチョイ頑張って欲しかったところ。

 

②使い勝手はよい

ただし、対VAVAという所なのでAirPodとかもっと便利なのは
あるとは思います。1回の充電での再生時間も3時間と短いのがねぇ。
左右のリンクもVAVAで切れていたシーンでも40%くらいは粘るかな
といった感じ。改善版のファームで50%くらいになったけど。

ペアリングのし直しとか煩雑な作業はさすがのやりやすさで
Bluetoothの仕組みとかそんなのわかってなくてもOKです。

物理ボタンがついてるのも良くて、手袋してても操作出来ます。
ただ、残念なのはボリューム変えるには結局iPhone取り出す必要が
あったりするところですね。ファームで対応してほしい。

 

③音はまぁまぁ

良く言えばフラット、一応全部の音は出てる気がします。
5000円くらいのワイヤードイヤホンの音?(酷)かなぁ~。
この後、取り回しは最悪の中華イヤホンのZSTも流行り(?)
に乗って買ったんですが、音楽聴く楽しさは圧倒的に後者でした。

ドンシャリ好きってわけでもないですが、楽しさが欲しいときは
ケーブルの煩わしさも惜しまない事に改めて気づけました(笑)

(もっとお高いイヤホンも持ってるんですけどね…)

 

と、まぁ若干本線からはずれそうになってきましたが
使い勝手はよいし、音もまぁまぁなんですがやっぱりお値段を考えると
そんなにおすすめではないかな~というのが感想でした。

 

完全ワイヤレスはまだまだ成長途上の製品なんでしょう。

こういうのを「たのしい」と思う人向け!ですね。

 

すっきりクリーンインストール

メインのPC環境はWindows7からアップグレードした
Windows10環境で先日Creators Updateが出た時に
「早速あててみよ~」と思った時に異変に気づきました。

 

手動であてたところWindowsが最新じゃないから
Updateできないよ~と、怒られてあてられませんでした。

 

あれれ?とWindowsUpdateの履歴を見ると、どうも昨年末くらい
からの累積アップデートの更新が全部エラーになってる模様。

これらを先になんとかしないと~とUpdateを実行すると
一見インストール終わったかな?と思わせておきながら
再起動後にエラーになってロールバックされちゃいます。

で、この原因をかなりいろいろ調べて試したんですが
結局解決せず。Cドライブの容量不足の時にアップデートの
テンポラリ領域で余計なところまで消しちゃったんだろうな~。

そんな状態でWannaCryとか流行っちゃっててやや心配だったり
他にも精神衛生上よろしくない。上記の通りCドライブのSSD
240GBとやや心もとない容量なのでiTunesやLR、WinUpdateの
ログやらカタログ関連が積み重なるとあっという間に残り数GB
まで圧迫される~ ええい!これはSSD乗り換えつつ
Windowsクリーンインストールしたれ!!と相成りました。


で、SSDを買い足そうと久々に調べてみたところSATAはすでに
レガシーなんですね~。いやM.2のNVMeで組みなおしたいな~と
一瞬思って調べたりもしてたんですが、SATA3はもう上限まで
舐めつくされてんですね~。で、SANDISK最速のextreamPROを
買おうと思ったらディスコンの上にその後変わるものが出て
いないので高価になってる~~~。うぐぐ。

 

結局SAMSUNGのEVO850が安価だったのでSAMSUNG製はもう買わない!
という姿勢をあっさり崩して購入。500MB。

 

各種バックアップを取ったり、プロファイルを書き出したり
プロダクトキーを探し回ったりしながらWindowsメディア作成ツール

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

で、MicroSDインストーラを作成。
追加したSSDに論理ドライブまでつくって、えいやでMicroSDから起動。

 

…驚くほどあっさりWindows10がクリーンインストールされました。
てか、探し回ったプロダクトキーですが結論から言うと要らなかった!

 

ライセンス認証の画面で「プロダクトーキーがありません」を
押してスキップしても問題なし。ライセンス認証はネットワークで自動で
行われました。PCの構成が大きく変わるとダメみたいだけど、SSD変わった
くらいなら行けちゃうのね。

再インストール後はいろいろ入れなおさないといけないのでめんどくせ~!
と思ってたんですが、アプリのインストール先は大体別のHDDに
していたこともあり、えらくスムーズ。iTunesやLRは以前のカタログを
そのまま使えば環境はそのまま、ブラウザもFireFoxでアカウントに
ログインしておくと、これまたそのまま使用可能(クッキーまで!)
メーラーSylpheed使いなので、ツールをインストール後に
インストールフォルダに前のファイルそのまま上書きすればこれまた
環境はそのまま移行されます。らく~!一昔前と大違い。

めんどくさかったはATOKがちょっと古かったので手間がかかったのと
Photoshopのアドオンやペン先の設定をそのままもってけなかったこと位
かもしれない。。こんなことなら早くやっとやよかった。

 

いや~クリーンインストール後ってなんか気持ちいいです

動態撮影

6Dだと動態(走りまわるムスコ)のピンの歩留りが悪い!
と思い、えいやで買った5D mark4ですが
な、なんか…歩留り…かわんない!?

 

えーと、どうもメインで使ってる50㎜(F1.2 & F1.4)のAF速度
の性能がネックで、ボディ性能のせいでもなかったのか
はたまた腕のせい??(笑)

 

こうやってレンズ沼にはまってくんですね、ズブズブ…
っても、50単ではなにげにAF速い玉ってないですねぇ。

5D mark4 ファーストインプレ

5D3から結構サイズダウンしたな~と感じたんですが
実は60gなので大して変わらないよね5D mark4。
店頭でさわっている時に「デカ!!無理!!」と思っていたのに
結局発売後ほぼ1年も経ったところで買ってしまいました。

先日のマップカメラの安売りもあっという間に終わっていたので
価格comを虎視眈眈と見張り、秋葉に実店舗のあるお店が最安値付近で
うろうろしていたので、それを拾う形に。
ヨドだとポイントが付くとはいえ未だ41万もするからね~。
10万円以上違うとさすがにヨドへは舵を切れなかった。


で、まだ半日しか外に持ち出せてないのですが
やっぱりレンズとのトータル重量なので
ある程度大きく重いレンズとセットだと、6Dとの違いは判んないですね…。


なんか、シャッターフィールが異様に軽くて半笑いのまま
パシャパシャ100枚ほどとってみましたが、夕方の月を絡めたカットを
LRでいじいじすると月面の階調がちゃんと残っているのに
暗部の街並みもしっかり粘れており、6Dからの進化を喜べましたわ~。
さすがに夜中の月は相変わらずですが、そこは設定がんばろう。